【潜在意識の旅路 vol.1】心が震えた発見—『マーフィーの法則』が教える“内なる宝物”

潜在意識の旅路

はじめに

皆さん、こんにちは!「潜在意識の旅路」vol.1へようこそ。

私たちは皆、ふだん意識していない“もう一つの心”——潜在意識に、想像以上の力を秘めています。

『マーフィーの法則』を読み進めるうち、眠っていた宝箱の鍵を見つけたような感覚に包まれ、人生の見え方が大きく変わり始めました。

本記事はその体験の記録であり、あなたへの招待状でもあります。

ここでは、私自身が「知識ゼロからWordPressを始めた体験」を通して実感したことをお伝えします。

私のブログ記事の多くは、これから 新しく WordPressブログを始めようとしている方へのメッセージです。

また、何か新しいことに挑戦しようと考えている方へのメッセージです。

私自身、WordPressの知識はゼロでしたが、2025年8月末にWordPress ブログを始めようと決心しました。

2025年9月8日に X サーバーを契約し、 WordPress を新規に導入しました。

WordPress導入直後は、操作もわからず 試行錯誤の連続でしたが、約10日後くらいから、ブログ記事を2日に1回のペースで、投稿公開できるようになりました。

私が、このWordPress導入プロセスで、常に考え続けていたことは、確信をもって必ず「願いは叶う」ということでした。

また、最初に記事を公開した「潜在意識の旅路」シリーズと、「心の羅針盤」シリーズの考え方を確信しているからです。

これらのブログ記事があなたのご参考になれば嬉しいです。

結論:潜在意識の使い方がわかると、思考と信念は現実づくりの強力なエンジンになる。

この記事でわかること

『マーフィーの法則』が伝える潜在意識の核心

「無限の力」の正体と、日常に落とし込む視点

今日からできる3つの超シンプル実践ワーク

🔔 本シリーズ【潜在意識の旅路】は、2日に1回のペースで毎朝6:00に配信予定です(状況により前後する場合があります)。

『マーフィーの法則』の核心

『マーフィーの法則』は、思考と信念が現実を形づくるという、シンプルで力強いメッセージを届けます。

顕在意識(いま自覚している思考)は門番として働き、肯定的な考えを潜在意識に送り込むほど、健康・富・人間関係・成功など、望む方向に現実が動きやすくなる——という考え方です。

  • ネガティブな自己暗示や他者の言葉は門前払いする
  • 自己暗示・感謝・鮮明なイメージなどの習慣で、潜在意識を育てる
  • ポジティブな信念を持ち続けることが、充実した人生の鍵になる

※ 本記事は著者の気づき・体験の共有です。
医学・心理療法の助言を置き換えるものではありません。


「無限の力」はどこに

足りない前提からの解放
「自分にはまだ足りない」「もっと頑張らなきゃ」——そんな前提で走り続けていた私にとって、“驚異的な力はすでに内側にある”という視点は目から鱗でした。

宇宙の謎のような遠い話ではなく、“使い方を学べば誰でも扱える心の仕組み”として語られている点に、深い納得感があります。


自信が磁力になる——“磁化された鉄”の比喩

本書で印象的だったのは、次の比喩です。

  • 磁気を帯びた鉄は自重の12倍を持ち上げられる
  • 磁気を失った鉄は、自分の重さすら支えられない

このたとえは、自信が行動と結果に与える影響を鮮やかに映し出します。

「できる」という自己信頼の磁化が強いほど、同じ状況でも成果は大きく変わる。逆に、疑念は磁力を弱めます。

日々の「自分への語りかけ」が、潜在意識の羅針盤になるのです。


私たちは“すでに持っている”——努力の方向を変える

救いになるメッセージはここです。

その力を“得る”必要はない。すでに“備わっている”。必要なのは“使い方を学ぶ”こと。

特別な修行ではなく、日々の思考習慣の設計がカギ。

理想のパートナー、金銭面のゆとり、問題解決——どれも“外”から取りに行く前に、まず“内側の設定”を整える。前提が現実を連れてくるからです。


今日からできる|潜在意識の3つの実践ワーク

※ いずれも3分以内でOK。最初は完璧を目指さないことが続くコツ。

1. 朝の一行アファメーション

  • 例:「私は価値ある人間で、今日も良い選択ができる」
  • 声に出して1回+ノートに1行。否定語は使わず、現在形で。

2. 夜の“3つの感謝”メモ

  • 例:「温かいコーヒー」「電車が空いていた」「丁寧に対応してもらえた」
  • 小さくて良い。感情が動いた“瞬間”を書き留める。

3. 60秒イメージング

  • 叶った“翌朝の自分”を具体的に描く(場所・音・光・会話)
  • 「もしそうなら、今の私は何を1つ始める?」まで想像する

コツ:“続けられる最小単位”で設計する。量より日次のリズムが重要です。


まとめ

  • 潜在意識は“内なる宝物”。信念=磁力が現実の引力になる
  • 「すでに持っている」前提で、使い方を学ぶことが近道
  • 小さな習慣(自己暗示・感謝・イメージ)を毎日3分

次回予告(vol.2)

顕在意識(門番)と潜在意識の関係を、私たちが普段使っている「顕在意識」と、今回出会った「潜在意識」がどのように関わり合って、私たちの現実を創り出しているのか、もっと深く掘り下げていきたいと思います。

  • ネガティブ入力をブロックする3ステップ
  • 潜在意識に届く言葉の設計図
  • 続けるための仕組み化テンプレ

この「潜在意識の旅路」、ぜひ一緒に歩んでいきましょう!

【潜在意識の旅路 vol.2】二つの意識:潜在意識と顕在意識の秘密
   https://sicom-blog.com/subconscious-journey-vol2/


免責・補足

本記事は著者の個人的体験・学習に基づく内容であり、医療・法律・投資等の専門助言を提供するものではありません。必要に応じて専門家へご相談ください。


よくある質問

Q. 科学的根拠はありますか?
A. 潜在意識の概念は心理学・認知科学の複数の理論と接点がありますが、本記事は実践的セルフマネジメントとしての紹介です。効果には個人差があります。

Q. ネガティブな思考が浮かぶのですが?
A. それ自体は自然です。気づいたら言い換える習慣(置き換えリフレーミング)を続けていきましょう。

Q. どのくらいで変化を感じますか?
A. 個人差があります。目安は3週間で習慣化の兆し、3ヶ月で自覚的な変化を感じる人が多いです(体感ベース)。

タイトルとURLをコピーしました